ポケGO新聖地、渋谷「ホープくん」とは何か 毎晩何百人ものトレーナーが集結するワケ

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
渋谷駅から徒歩1分の「ホープくん」前に集まるトレーナーたち(筆者撮影)

皆さんは「ポケモンの巣」や「聖地」という言葉を聞いたことがありますか? 簡単に説明すると、レアなポケモンが集中して発生したり、ポケストップが密集しているうえに常時ルアーが刺さっていて、ポケモンを短時間で大量に捕まえることができるようなエリアを指す言葉です。

東京でしたら「お台場」「不忍池」「錦糸公園」、大阪でしたら「天保山公園」が有名です。先週の土日は、天保山公園は「ラッキー」や「プテラ」「エレブー」などが15分の間に出現し、数百人単位での大移動が行われていました。

ただ、これらの「ポケモンの巣」や「聖地」の多くは、全国各地に点在しますが、その多くはアクセスが決してよくない所にあり、なかなか足を延ばすのは難しいといったトレーナーの皆さんが多かったと思います。また「不忍池」や「錦糸公園」は一部立ち入り禁止になっていたりします。

そのような中、渋谷駅から徒歩1分の好立地に「新聖地」が出現し、多くの人でにぎわっています。

新聖地「ホープくん」とは?

この連載の一覧はこちら

ホープくんは、渋谷にあるふくろうの形をした石像で、2001年に設置されたのですが、その後移転したこともあり、一部の「位置情報」を利用したゲームのプレーヤー以外ではあまり知名度がありませんでした。

ところが、この2カ月の間に、渋谷の街では「ホープくんに行く?」とか「ホープくんにいるんだけど」という会話が、町中でやり取りされるようになっています。

まず、大きな変化があったのは9月8日のポケストップの誕生です。ソフトバンクは、ポケモンGOを開発しているナイアンティックとパートナーシップ契約を締結し、全国約3700のソフトバンクおよびワイモバイルの店舗がポケストップまたはジムに登録されることになりました。

次ページいきなり8つのポケストップが……
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事