花火デートした男女が高確率で結婚するワケ やってはいけない花火デートでのNG行動3つ

拡大
縮小

ここまでできると、女性は「この人は、いざというとき守ってくれる」「頼りになる」と感じ、男性の株は急上昇します。

結婚へと導いてくれる花火大会の選び方

最後の3つめ、それは「花火大会の選び方」です。

どうしても男性としては、打ち上げ数の多い、華々しい、大規模な花火大会を選んでしまいがちではないでしょうか。しかし、重要なのは、花火大会の規模や内容よりもそれ以外の3つの要素なのです。それが、以下の3つです。

1 駅から近いか
2 電車の本数は多いか(車での来場はNG)
3 帰り道の誘導はしっかりしているか

 

車での来場は、帰り道に渋滞に巻き込まれる可能性が高く、デートの終わりがスマートにいかないことが多いためオススメできません。したがって、まだ2人が親密になる以前の花火大会デートは、電車で行くことのできる範囲で選ぶことが大切です。

電車で行く場合に注意したいのが、駅から花火大会会場までの距離。駅からあまりにも遠ければ人混みを長時間歩くことになり、これがイライラの元になります。さらに、駅から近くても電車の本数が少なければ、電車に乗るまで立ちっぱなしの時間が増えて体の負担になるため、こちらもチェックしておきたいポイントです。

書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

また、たとえ駅から近くて電車の本数が多くても、帰り道の誘導がしっかりしていない会場では、混乱が起こりやすく、電車に乗りにくいということもあります。

帰り道の誘導に関しては、インターネットで「花火大会+帰り道」などと検索して調べてみると、混雑回避方法などの情報を得ることができるでしょう。また、動画サイトなどに、以前の大会の帰り道の様子がアップされていることもあります。こうした情報も事前にきちんと下調べしておくと心配がありません。

8月も終わりに近づき、花火大会イベントもわずかですが、ぜひ、この大きなチャンスを生かしてみてくださいね!

(構成:山岸美夕紀)

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT