アップル、バグ発見者に報奨金最大20万ドル 当初は20人強に限定

拡大
縮小
 8月4日、米アップルは、自社製品のセキュリティー上のバグを発見した開発者に対して最大20万ドルの報奨金を支払う制度を導入する。写真はニューヨークで7月撮影(2016年 ロイター/Andrew Kelly)

[ラスベガス 4日 ロイター] - 米アップル<AAPL.O>は、自社製品のセキュリティー上のバグを発見した開発者に対して最大20万ドルの報奨金を支払う制度を導入する。ラスベガスのサイバーセキュリティー会議「ブラック・ハット」で4日に発表する予定だが、それに先立ちロイターに計画の詳細を明らかにした。

プログラムの参加者は当初は、アップル製品のバグ発見にこれまでに協力したことのある開発者から選ばれた20人強に限定するという。

米企業では、AT&T<T.N>、フェイスブック<FB.O>、グーグル<GOOGL.O>、マイクロソフト<MSFT.O>、テスラ・モーターズ<TSLA.O>、ヤフー<YHOO.O>などもバグ発見について同様の報奨制度を設けている。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT