世界の賢人がロシア式「システマ」を学ぶワケ 「ルールを捨てる」ための世界一具体的な方策

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

――「武術」というと敵を打ち倒すテクニックというイメージがありますが、システマは単に敵を倒す方法ではなく、もっと幅広い知識や技術を伝えるものだということでしょうか。

そもそも武術の目的は「敵を倒す」ことではなく、「生き残る」ことです。戦場であれば一人の犠牲者も出すことなく、作戦を成功させることを目指して作られたのがシステマです。

システマというのは、英語では「system」すなわち「仕組み」です。仕事をする、家族を守る、社会に貢献する……人が生きるために必要なすべての「仕組み=system」を学ぶのがシステマですから、「格闘術」はそのほんの一部にすぎない、ということです。

先日、沖縄で米軍関係者に女性が襲われた件で、ある国会議員が「武道をやらせておけばよかった」という趣旨の発言をして、炎上していましたよね。もちろん、「つかまれた腕を振り払う」というような技術を習うことは悪いことではありませんが、暗い夜道で屈強な男性に襲われてしまったら、生半可な護身術では役に立ちません。

システマにおける「護身」は、「暴力への対処」に限ったものではありません。私たちは生きている限り、大小さまざまなリスクに囲まれています。車にはねられるかもしれないし、泥棒におカネを盗まれてしまうかもしれないし、体調を崩して寝込んでしまうかもしれない。あるいは、ネットゲームばかりやっていて仕事をサボり続けていたら、会社をクビになってしまい、食い詰めてしまうかもしれません。

こうしたさまざまなリスクをマネジメントすることが、本来の「護身」です。ですから、たとえば「毎日規則正しい生活をして、適度な運動をして、十分な睡眠を取る」ということや「しっかり働いて、約束を守って、仕事仲間の信頼を得る」といったことが、システマでは単なる「格闘術」よりも重視されるのです。

重要なのは「ルールを捨てる」こと

――いまのお話を聞いただけでも、「武術」という言葉でイメージされるものとは随分印象が違うことがわかります。

カナダのトロントにあるシステマ本部のウェブサイトに、次のようなキャッチコピーがあります。

NO BELTS OR UNIFORMS
NO KATAS OR STANCES
NO FORMALITIES OR RITUALS
REAL, PRACTICAL, AND EXCITING Training!
 
ベルトやユニフォームはありません。
型や構えもありません。
格式張った作法や慣習もありません。
リアルで実践的で、
とても楽しいトレーニングができます。
(システマ・トロントのウェブサイトより)
次ページビジネスパーソンがシステマを学ぶ意味
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事