台湾新政権の足を引っ張り続ける中国の思惑 蔡英文を中傷する女性蔑視記事まで流布

✎ 1〜 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

これにはBBCやVOAなど欧米のメディアは敏感に反応し、また、中国のインターネットも王衛星論文は女性蔑視であると厳しく批判して、「これまで読んだ中で最も愚かで人を傷つける文章だ」「むかつく」などと書き込み、王論文は炎上した。

さすがに中国の当局もこの論文を問題視して削除し、翌日にはどのサイトでも見られなくなった。削除を指示したのは習近平主席であったとも言われている(先に引用した『多維新聞』)。

力ずくで台湾を押さえようとしている

以上の諸事例にみられる中国は一方的、非常識であり、力ずくで自己の主張を通そうとする姿勢が目立つ。なぜか。

中国がこれまで支持してきた国民党は大敗を喫した。中国が負けたわけではないが、台湾政策が期待した効果を上げられなかったのは否定できない事実であり、これは中国の問題だ。中国においては焦りが生じているのではないかと思う。

一方、蔡英文新政権の滑り出しは順調だが、大事なのはこれからだ。経済状況いかんでは、台湾の中国に対する依存度が再び高くなることもありうる。

台湾人の政治姿勢は過去4年間で大きく変化したことにかんがみれば、これから4年間で再び変わるかもしれない。また、台北市長に無党派の柯文哲が当選したことに示されているように、台湾では国民党支持でも民進党支持でもない第三の勢力が大きくなりつつある。

いずれにしても、今後、与党民進党も、下野した国民党も、またいわゆる「第三の勢力」も台湾の変化を吸収して政治に反映させていけるかが問われることになる。

中国としてもこのような台湾の状況に注意し、台湾人の願望を尊重することが必要なはずである。
 

美根 慶樹 平和外交研究所代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みね よしき / Yoshiki Mine

1943年生まれ。東京大学卒業。外務省入省。ハーバード大学修士号(地域研究)。防衛庁国際担当参事官、在ユーゴスラビア(現在はセルビアとモンテネグロに分かれている)特命全権大使、地球環境問題担当大使、在軍縮代表部特命全権大使、アフガニスタン支援調整担当大使、日朝国交正常化交渉日本政府代表を経て、東京大学教養学部非常勤講師、早稲田大学アジア研究機構客員教授、キヤノングローバル戦略研究所特別研究員などを歴任。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事