発注あるある!「普通に作っておいて」のワナ これを受けてしまうと、開発は終わりません

✎ 1〜 ✎ 100 ✎ 101 ✎ 102 ✎ 最新
拡大
縮小

ぼへちゃん、お客さんにシステムの仕様を確認していますね。顧客先に納品するシステムの開発では、お客さんのシステム担当者から、どんな仕様にするかを聞き出して開発をしていくことになります。

ですが、お客さんも他の業務で忙しい様子です。ぼへちゃん、データ検索部分の仕様について確認したかったようなのですが、お客さんに「とりあえず普通に検索できるようにしておいて。じゃ、次の仕事あるんで、よろしく!」でお終い。具体的な話が何もできませんでした。

自社に戻って、メールで詳細な仕様を聞き出そうとしたのですが、返事が返ってきません。「普通に検索」と言われても、何がお客さんにとっての「普通」なのかがさっぱり分からないのですが……仕方がないので、検索キーワードを入力するテキストボックスと検索ボタンを表示した画面を作ってお客さんに見せたのですが。

「これ、カテゴリ検索とか値段別の絞り込みとかできないの?あと日付で並び替え機能とか付けて欲しかったんだけど」

う~ん、こういうことを聞きたくて先日打ち合わせの場を設けたのですが――。こういうところが、システム開発の難しいところです。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT