できる人は「○○さん、お疲れ様です」を省く 上に行く人はメールで「ズル」をする

拡大
縮小

メールを斜め読みだけして「あとでもう一度」と思いメールを閉じてしまうと、一度で読み終えるのに比べて余計に時間がかかります。特に、内容が難しかったり、読みにくかったり、長文であったりするメールは要注意。後回しにしてしまいがちだからです。すべてのメールを「二度読みしない」と決めて、1回で仕留めましょう。

優先度の低いメールは自動振り分け

自分の担当する範囲が広くなったり、チームが大きくなったり、取引先が増えたりすると、次第にメールの受信数が増えてきます。

私はメールを効率的に処理するために、受信メールの自動振り分け設定をしています。このときのポイントは、「優先度の低いメールから振り分ける」ことです。なぜ、優先度の低いメールからなのでしょうか?

優先度の低いメールは1通にかける時間が短くてよく、それらのメールをまとめて流して読むほうが効率的だからです。事前に振り分けられていないと、受信ボックスにある玉石混交のメールをすべて開かないと優先度が判断できません。

私は、今はメルマガなどを除いた仕事関係のメールだけで1日200~300通くらいを受信しています。これを順番に開いていると、それだけで膨大な時間がかかってしまいます。

私が自動振り分けしている「優先度の低い」メールの例には、遅刻や休暇を連絡する勤怠メール、プロジェクトのシステムメンテナンスの連絡、庶務連絡などがあります。それらを差出人、宛先、メールタイトルなどで自動振り分けしています。振り分けの例としては、次のようなものがあります。

・タイトルに「勤怠」と入っているメールは、「勤怠」フォルダへ移動
・差出人が、社内の○○さんのメールは「庶務連絡」フォルダへ移動
・承認申請関係のメールは「承認」フォルダへ移動

 

これらのメールは、時間を決めてまとめて開いて、3分以内くらいでいっきに読み、その場で返信します。

次ページショートカットキーでメールを送信
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT