調達多様化で価格交渉力向上狙う東京ガス 米国シェール革命と日本 《3》
(東京ガスが参画するカナダ・コルドバ堆積盆地のプロジェクト)
米国で近年急速に進んだシェールガス、シェールオイルの生産本格化による「シェール革命」。そして、日本でも秋田県で国内初のシェールオイル採取に成功したことにより、「シェール」への関心が一段と高まっている。
シリーズの第3回では、天然ガスを液化天然ガス(LNG)の形で輸入している大手事業者の立場から、米国シェール革命のメリットをどう取り込んでいくかについて、東京ガスのLNG調達責任者である、棚沢聡・原料部原料企画担当部長に聞いた。
東京ガスは現在、将来の北米産シェールガス調達に向け、2つのプロジェクトを推進している。
まず上流権益へのアプローチとして、2011年5月にカナダのブリティッシュ・コロンビア州コルドバ堆積盆地のシェールガスを中心とした天然ガス開発プロジェクトに参画した。このプロジェクトは、三菱商事、中部電力、大阪ガス、韓国ガス公社と東京ガスが出資するコルドバ・ガス・リソーシーズ社が50%、カナダの大手エネルギー会社ペン・ウエスト・エクスプロレーションが50%の権益を保有している。
12年4月には住友商事と共同で、米国メリーランド州コーブポイントLNGプロジェクトの事業主であるドミニオン社と、シェールガス由来のLNG調達で先行契約を締結し、最終合意に向けた協議を開始した。ドミニオン社は今後、日本をはじめとする米国とのFTA(自由貿易協定)非締結国向けのLNG輸出許可を経たうえで、液化プラント建設を開始し、17年に運転開始を目指している。