人生における「幸運の総量」は決まっている 貴重な運をムダなことに使ってはいけない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「ウン・ドン・コン」に話を戻そう。

2つ目の鈍感さもまた重要な要素だ。世間を見回せば、成功者には鈍い人が多いことに気づくはずだ。彼らの長所は、失敗してもやたらとくよくよしたり、必要以上に落ち込んだりしないこと。実はこのタイプは成功にも鈍い。望み通りに事が運んでも「なんだ、この程度」で済んでしまうから、さらに大きな成功を目指して淡々と努力することができる。

敏感な人だと、こうはいかない。小さな失敗にも大きく落ち込み、逆に少しばかり物事がうまくいっただけで簡単に舞い上がる。経営するラーメンのチェーン店が5店舗になったからと、いきなりフェラーリの新車を買うのもこの人種だ。しかし、その程度で満足していては、さらに大きな成功は望めない。成功に無頓着でいられる鈍さこそ、大成の秘訣なのだ。

同じことを飽きもせず続けられる気質

本記事は『これが「買い」だ : 私のキュレーション術』(新潮社)からの転載です(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

3つ目の根性はどうだろう。根性というと、スポ根のようながむしゃらな努力を思う人が多いかもしれない。が、ここでいうのは、同じことを飽きもせずダラダラと続けられる気質である。実際、強いスポーツ選手にはそういう根性を持った人が多い。

「関取、今日の勝負はいかがでしたか」

「一番一番やるだけです」

「今場所は優勝では?」

「明日がんばるだけです」

これである。余計なことは考えず、過剰に気負うこともなく、やるべきことにただ黙々と取り組む。この愚直さが、最終的に大きな勝利をもたらす。

価格の低い株にあえて投資し、上がったときに一発逆転を狙うのが逆張り的生き方だ。いつ上がるかもわからないものを、「いつか上がるかもしれない」と思いながら待つには、人の言葉や流行に左右されない鈍感さと気長な根性がいる。鈍感さも運と同じく、生まれつきのものであることが多い。が、ダラダラと粘る根性くらいは、心がけ次第で持てるのではないか。

もうひとつできることは、果報を寝て待つ間に運をムダ遣いしないことだ。やはり、ホームでは端を歩くべきではないのである。

成毛 眞 元日本マイクロソフト社長、HONZ代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なるけ まこと / Makoto Naruke

1955年北海道生まれ。元日本マイクロソフト代表取締役社長。1986年マイクロソフト株式会社入社。1991年、同社代表取締役社長に就任。2000年に退社後、投資コンサルティング会社「インスパイア」を設立。現在は、書評サイトHONZ代表も務める。『amazon 世界最先端の戦略がわかる』(ダイヤモンド社)、『アフターコロナの生存戦略 不安定な情勢でも自由に遊び存分に稼ぐための新コンセプト』(KADOKAWA)、『バズる書き方 書く力が、人もお金も引き寄せる』(SB新書)など著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事