ブリヂストンCEO・津谷正明--チーム力で“断トツ"目指す

拡大
縮小

──集団指導体制でやりにくい面もあるのでは?

まったくない。これまで当社は個性の強いトップが多かった。入社後社長室に配属されたが、当時は普通じゃない人がたくさんいた(笑)。

でも僕は身の丈に合わないことはしない。自分が間違えているところは、指摘してもらったほうが得。やりたいことは、この会社をいい会社にすることだけ。そして経営は結果がすべてだと思っている。

つや・まさあき
1952年東京都生まれ。76年一橋大学経済学部卒業、ブリヂストン入社。2006年以降、グループCEO室長として荒川前社長を支える。08年取締役常務執行役員、11年代表取締役専務執行役員、12年3月から代表取締役CEO。


(聞き手:並木厚憲 撮影:尾形文繁 =週刊東洋経済2012年9月15日号)

記事は週刊東洋経済執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT