12月決算356社「減益額」ワーストランキング 外部環境の悪化で赤字転落も

✎ 1〜 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
三陽商会は「バーバリー・ブルーレーベル」「バーバリー・ブラックレーベル」を「クレストブリッジ」に変更したが浸透途上だ(撮影:尾形文繁)

12月決算企業の2016年度予想は、1月下旬から2月にかけて発表された。やや古い話だが、その状況を振り返っておきたい。

年初から中国市場で株価が暴落し、円高が進むなど悪材料が噴出。期初から厳しい環境でのスタートを余儀なくされている。変則決算を除く356社のうち、営業減益見通しの銘柄は91社に上る。今回のランキングは減益額が大きい順にランキングしたものだ。

上位3社は製薬会社が占めた。首位の大塚ホールディングスは、柱の抗精神病薬が2015年春に米国で特許切れとなり、売り上げ激減が見込まれることが響く。2位の中外製薬、3位の協和発酵キリンは、主力品の薬価引き下げが痛手となる。

スマホゲーム大手も苦戦

4位のガンホー・オンライン・エンターテイメントは、稼ぎ頭のスマホゲーム「パズル&ドラゴンズ」の国内利用が減少している。11位のKLabはスマホゲーム「ラブライブ!」が失速し、赤字に転落する。浮き沈みの激しいスマホゲームは、競争も激化しており、以前より収益化が難しくなっている。

5位の三陽商会は英国ブランド「バーバリー」との契約が2015年6月に終了した。新ブランドは浸透途上で赤字に転落する。

ここまでの銘柄は個別要因が主な業績悪化の理由だが、外部要因により大幅減益となるのが7位の静岡ガスだ。原料安を反映した料金の値下げにより、前期の営業増益から一転して大幅反落となる。

次ページシマノは最高益更新が途絶える
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事