最新!「ビジネス・経済書」人気ランキング 「1日36万円のかばん持ち」が首位に

✎ 1〜 ✎ 54 ✎ 55 ✎ 56 ✎ 最新
拡大
縮小
2月最終週に売れたビジネス・経済書は?(写真:tomos/PIXTA)

2月21~27日の1週間を通して、アマゾンでたくさん売れた人気ビジネス・経済書ランキングをお届けする。

1位は2月19日発売の『1日36万円のかばん持ち――三流が一流に変わる40の心得』だ。武蔵野社長の小山昇氏は、3日で108万円という社長研修を実施している。この研修プログラムは、小山氏の「かばん持ち」をしながら3日間で経営のエッセンスを現場で学ぶというもの。1日36万円という高額な研修費にもかかわらず、多くの社長が列をなしており、70人が1年待ちの状況だという。本書では、その人気研修で何が行われているのか、全貌を公開している。

2位は『稼ぐ言葉の法則』。「売る力は、人間誰しもが持った、自然な力。その本質は、出会った相手の中に才能を見出し、自分が提供できる価値とつないでいくコミュニケーション能力にあり、それは言葉の使い方で決まる」というのが著者の主張。具体的な言葉の使い方をふんだんに紹介しており、多くの読者の共感を得ている。

次ページ1~50位は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT