巨象トヨタを苦しめる負の遺産、“絶頂からの転落”を徹底検証《特集・トヨタ土壇場》

拡大
縮小


 「問題解決のスピードと徹底が十分でなかったと反省している」。渡辺氏も5月の決算発表で、路線修正が遅れたことを認めたが、それを自身一人の責任にするのは酷だろう。

もっとも四半期ベースで見るかぎり、業績の底が09年1~3月期なのは間違いない。この期は6825億円の営業赤字で、米ゼネラル・モーターズ(GM)の赤字56・6億ドルをも超える数字だった。08年末から極端な在庫整理に踏み切ったことで、国内工場の稼働休止日は4月で終了。新型「プリウス」好調も後押しし、7月からは愛知県堤など3工場で、土曜日出勤も再開する。

「会社側は慎重に見すぎている。4~6月期も思っていたほど悪くない」(松島憲之・日興シティグループ証券マネジングディレクター)。1日当たり生産台数を見ても、09年3月の8492台を大底に、この9月には「損益分岐点」の1万2000台まで回復する計画だ(下図)。

が、今の世の中、変化が速い。米国景気の回復が予想外に遅れそうなうえ、直近では91円まで円高も進み、楽観ムードは急速にしぼんだ。いくらプリウス1車種だけが50万台売れても、それは全650万台分の50万台。「カローラ」(140万台)や「カムリ」(80万台)など、ほかの主力車種が世界レベルで回復してこないと、危機を脱することは難しい。

豊田章男新社長は「3期連続赤字は回避する」と明言したが、外部環境次第で大きくブレる構造はそう短期間では変えられない。


関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT