「企業にとって『暑い』のと『寒い』のは、どっちがいいんでしょうね?」
日本テレビ『スッキリ!!』出演中のことだった。CM中に、いつも隣に座る森圭介さん(日テレアナウンサー)が私に問いかけた。その日のニュースでは、ユニクロ(ファーストリテイリング)が「暖冬のせいで衣料販売が振るわず業績が悪化した」と伝えられていた。
「気温の絶対値っていうよりも、気温変化に消費者は敏感ですよね。お盆終わりにコンビニでおでんが売れたり、あるいは春先にアイスが売れたり……」。私はこのような回答をした記憶がある。
4年ぶりの減益となったユニクロ
それがきっかけになって、私は気になってしまった。
「ユニクロが失速している」と報じられている。カジュアル衣料品店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングの今年度(2016年8月期)第1四半期(2015年9~11月期)は、売上高が5203億円と前年同期から8.5%増えた一方、本業の儲けを示す営業利益は759億円と同16.9%も下回り、同期間で4年ぶりの減益となった。
さらには、期初に示した通期(2016年8月期)の業績見通しをわずか3カ月で下方修正した。暖冬で冬物衣料の売れ行きが振るわないというのが、要因のひとつだ。2016年1月7日の同社資料「2016年8月期 第1四半期業績および通期見通し」には「暖冬」という単語が10回も登場する。
公平に評価しておくと、この業績水準は、なんだかんだいってすばらしいものだし、これをもって「失速」とは言い過ぎだろう。ただ、この冬は暖冬の傾向がみられるものの、それが本当にユニクロのようなアパレル系企業の業績へ致命的な影響を与えるのだろうか。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら