万全な体調のための「脱プラスチック」のすすめ 「身の回りの化学物質」が私たちに与える危険性
内分泌を攪乱する化学物質の怖さ
健康的な食生活を心掛け、適度に運動していても、なぜか本調子とはいえない。そんな状態に陥ってはいないだろうか。もしかしたら身の回りにある化学物質が、あなたの努力を台無しにしているかもしれない。
化学物質は生活のあちこちで使われ、21世紀の快適な生活を可能にしている。しかしそれらは、皮膚や食品、呼吸を通して体内に取り込まれる。そして何年も、何十年も影響を及ぼすものもある。
からだのさまざまな機能に関わる内分泌系を攪乱する化学物質には注意すべきだ。
内分泌系の情報伝達物質として働くのが、からだ中の細胞に受容体を持つホルモンで、これには、脂肪の貯蔵や代謝のはたらきをするインスリン、脳を活性化させる機能を持つ甲状腺ホルモン、生殖器の発達を促すテストステロンやエストロゲンなど多くの種類がある。
ホルモンは、強い働きを持つパワフルな物質だ。そのためホルモンに予期せぬ変化が加わった時には、私たちのからだはその影響を受けやすくなってしまう。
化学物質が体内に取り込まれるとどうなるか。
細胞のホルモン受容体を活性化することによってホルモンの作用を模倣し、体内で生成された本来のホルモンの働きを阻害する。こうした化学物質は、「内分泌攪乱物質」(環境ホルモン)と呼ばれている。
ある団体の調査によれば、こうした作用を持つ化学物質は1400以上にのぼり、現代人はそのような化学物質に日々、囲まれて生活しているという。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら