激動の1年を振り返る「鉄道ニュース」10選 北陸新幹線開業、「北斗星」廃止、事故・・・
3)JR東海のリニアが世界最高時速603kmを記録
山梨リニア実験線(山梨県)で試験を行っているJR東海のリニアモーターカーが、4月21日に行った高速走行試験で、鉄道の有人走行として世界最高速となる時速603kmを記録。
6月下旬には「最も速い磁気浮上式鉄道」としてギネス世界記録に認定された。時速600kmを超えて走ったのは10.8秒間で、距離は約1.8km。これまでの世界最高速度記録は、同じ山梨リニア実験線で旧試験車両が記録した時速581kmで、日本のリニアが再び記録を塗り替えるという快挙を達成した。
中央リニア新幹線は2027年度の開業を目指し、工事がいよいよ本格化。12月には最難関といわれる南アルプストンネルの山梨工区が着工した。実際にリニアが走行するトンネルの本坑掘削は、順調に工事が進めば2016年の秋には着手する予定だ。2016年以降は、リニア新幹線の計画全体を左右するトンネル工事の進展が関心を集めそうだ。
4)上野東京ライン・仙石東北ライン開業
2015年は、既存の路線をつないで生まれた新ルートも注目を集めた。上野駅と東京駅を結び、東海道本線と高崎線・宇都宮線・常磐線が直通運転する「上野東京ライン」が3月14日に開業。北関東から都心部へのアクセスが格段に向上したほか、上野〜東京間では、並走する山手線・京浜東北線の混雑緩和にも大きな効果を発揮している。一方で、複雑な乗り入れに伴う遅延拡大などの課題も生じた。
5月30日には、仙石線と東北本線を連絡線で結び、仙台〜石巻間を結ぶ「仙石東北ライン」が運転を開始。両線は仙石線が直流、東北本線が交流と電化の方式が異なるため、専用車両として最新式のディーゼルハイブリッド車両「HB-210系」を投入したことも話題を呼んだ。
同日には、2011年3月11日の東日本大震災による津波被害で不通が続いていた仙石線の高城町〜陸前小野間も、被害の大きかった東名(とうな)・野蒜(のびる)の2駅を含む約3.5kmを移設した上で運転を再開。震災から約4年2カ月を経て全線が復旧し、復興への大きな一歩となった。
架線トラブルや事件・事故も
5)JR各線でトラブル相次ぐ
新線の開業が話題となる一方、2015年はJR各線でトラブルが相次いだほか、ショッキングな事件もあった。
都市部でのトラブルでは、4月12日にJR東日本山手線の神田〜
架線が切れた原因は、異なる変電所から送られる電気を区分するための「エアセクション」と呼ばれる区間に停車したことで、本来は停車してはいけない区間だった。同様のトラブルは11月16日にJR西日本の東海道線でも発生した。山手線に登場した13年ぶりの新型車両、E235系が11月30日の運転開始当日からトラブルを起こし、営業運転が中止となったのも大きなニュースとなった。
また、12月27日にはJR北海道函館本線のトンネルで火災が発生。
このほか、夏にはJR東日本の首都圏の路線で通信ケーブルなどが燃える不審火が相次ぎ、9月にはケーブルに火をつけたとして男が逮捕された。また、6月30日には東海道新幹線「のぞみ」の車内で男が焼身自殺を図る事件が発生。国内外に大きな衝撃を与えた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら