エンジニアの人手不足、いつまで続くのか 品質よりもコスト優先では困ります!

✎ 1〜 ✎ 77 ✎ 78 ✎ 79 ✎ 最新
拡大
縮小

朝から、ぼへちゃん東洋経済オンラインのサイトの記事をしみじみ読んでいます。

傾きマンション事件が起こるのは必然だった

「人手不足」「品質よりコスト優先」「納期短い」などなど……。なんか、今やっているプロジェクトもそんな感じだったりします。どこの業界も同じなんですね、なんてしみじみ。

横からはプロジェクトメンバーの会話が聞こえてきます。「この処理、通らないんでとりあえずフラグ立てていいですか」「うーん。もうほかに手段ないし調べている時間もないしなあ」

これは問題です。「とりあえずやった処理」って、あとから見ると、絶対に大きな問題になりますよ。

「データを変更すれば、なんとかなりそうですね」「まあ、そうだね」……およよ、根本原因がわからないのに、データを変更してしのいじゃうなんて。これ、かなり問題じゃないの?

と、ぼへちゃん、心の中で思いつつも、「うーん、なんかこれが傾きマンションが生まれていく過程なんだなあ」とシミジミ。「オイコラ! しみじみしている暇ないぞ!保守で苦労するから、今からなんとかしないと!」って怒られています。そうです。後で苦労しないためにも、インチキなことをしてはダメです。頑張りましょう!

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT