「太らない」ために覚えておきたい食事の常識 カップの焼きそばとラーメン、太るのは?

拡大
縮小

最後に、このシーズン、ご家庭で鍋料理を食べるときは絶対に入れたい「おすすめの具材ベスト5」をご紹介しておきましょう。

鍋料理に絶対入れたい!おすすめ具材ベスト5

1位 きのこ類

低カロリーなうえに、食物繊維・ビタミンB群・ビタミンD・ミネラルなどがたくさん含まれています。しめじ・えのき・しいたけ・まいたけなど種類も豊富です。

2位 豆腐・鶏肉

たんぱく源の中でのナンバー1は、豆腐と鶏肉。脂質が少なく、良質なたんぱく質がとれます。ダイエット中などの場合に、カロリーを抑えたいからと、肉や魚をとらないのは逆効果。筋肉の材料となるたんぱく源もきちんととりましょう。鶏肉は皮をとるだけで脂質を約70%カットできるので、ダイエット中なら皮をとるといいでしょう。

3位 長ねぎ

緑の部分にはビタミンA(βカロテン)、白い部分にはビタミンCが豊富。また、香り成分の硫化アリルには、糖質の代謝に必要なビタミンB1の吸収や働きを高める働きのほか、疲労回復効果や、血液をサラサラにする効果があります。

4位 しらたき

しらたきは、水溶性食物繊維が豊富です。水溶性食物繊維は余分な脂肪を吸着して体外に排出してくれます。しらたきは100グラムあたり6kcalと、カロリーはほとんどないので、たくさん食べても大丈夫なところがありがたい食材。食物繊維やカルシウムも豊富なのもうれしいところ。

5位 白菜

鍋料理の定番野菜の白菜。白菜の約95%は水分なので、100グラムあたり14kcalと低カロリーです。ビタミンC・カルシウム・鉄・カロテンなど、芯の部分に特に栄養が豊富に含まれています。キャベツに比べて糖質が少ないのも特徴。そのほかにも、風邪の予防、肌の健康を保つ効果、便秘の改善なども期待できます。

太る食事・太らない食事は、見かけやイメージと違う場合も多いもの。ちょっとした知識が、あなたの頭と体にキレを取り戻し、仕事のパフォーマンスを上げることにつながります。まずは正しい知識をもとに、「よい食べ方」を実践することから始めてみてはいかがでしょうか。

道江 美貴子 食事管理サービス「あすけん」 管理栄養士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みちえ みきこ / Mikiko Michie

女子栄養大学栄養学部卒業後、フードサービス大手の(株)グリーンハウスに入社、これまで100社以上の企業で健康アドバイザーを務める。2007年、事業立ち上げに参加した「あすけん」は、栄養士のアドバイスが受けられるダイエットサポートサービスとして、60万人以上が利用する国内最大級のサービスに成長。現在、「あすけん」の事業統括責任者を務めるかたわら、テレビ・雑誌の出演や栄養監修等、幅広く活躍中。著書『なぜあの人は、夜中にラーメン食べても太らないのか?』(クロスメディア・パブリッシング)のほか、監修書多数。

食事管理サービス「あすけん」
http://www.asken.jp/info/asken-app
 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT