「少年漫画のように熱く生きたい」、"30代持ち家男子"のひとり暮らし。《コスパ・タイパを離れ、やりたいことを全部やる》

✎ 1〜 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 27
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ダイビングや麻雀はどちらも、自分の“好き”を確認し、“上達”を実感できる時間だ。趣味を見つけ、没頭し、オフタイムも「熱中できる何か」を持つことが、竹田さんの日常を整えている。

「それに趣味の場に行けば、誰かに会えますよね。いつも一緒じゃないけれど、共通の趣味を通じて心地よい距離感でつながれるところが、シェアハウスに似ていて、そういう人間関係も気に入っています。結局僕は人と交わることが好きなんだなと、再確認しています」

この連載の一覧はこちら

焦って流れに乗らず「本当にやりたいこと」を

一方で、仕事でも新しいステージに入った。マネジメントを任されるようになり、「自分が周りのために何かをしてあげたい」という思いが、これまでよりも強くなったという。

「20代の頃は自分の成長に目が行きがちだったけれど、いまは周りが動きやすくなるようにサポートするのが楽しい。人がちょっと前向きになったり、笑顔が増えたりするのを見ると、すごくうれしいんです」

竹田さんの趣味も仕事も、その充実の源にあるのは「人との関わり」と「熱中」だ。ひとりの時間を大切にしつつ、人ともほどよくつながれる。そのバランスが、竹田さんにはいちばんしっくりきているのだろう。

「焦って何かを手に入れようとしたり、無理に取捨選択しなくても、やりたいことは全部やっていいと思うんです。仕事も、趣味も、人とのつながりも。その先に本当のやりたいことが見えてくるんじゃないかと思っています。

コスパ・タイパのものさしにとらわれず、たとえ失敗しても、好きなことに夢中になっているときは充実感があって、僕はそれが好きなんです」

結婚や出世といった“正解”が揺らぐ時代に、投げ出さず、斜にも構えずに、立ち止まって自分の軸を見直すこと。 その先に、これからの時代の幸せのかたちが、少しずつ見えてくるのかもしれない。

竹田さんの部屋
玄関脇の土間空間にはガラスの引き戸があって、温度管理にも配慮されている(撮影:今井康一)
竹田さんの部屋
キャンプ、けん玉、そしてアウトドアブランドの『CHUMS』好きなものを集めた棚(撮影:今井康一)
竹田さんの部屋
麻雀は習ったり、ABEMAで『Mリーグ』というプロ戦を観戦したりとハマっている(撮影:今井康一)
竹田さんの部屋
観葉植物を育てることにもチャレンジして苦戦中(撮影:今井康一)
竹田さんの部屋
漫画だけでなく、ビジネス系の本も読み、インプットは欠かさない(撮影:今井康一)
本連載では、ひとり暮らしの様子について取材・撮影にご協力いただける方を募集しています(首都圏近郊に限ります。また仮名での掲載、顔写真撮影なしでも可能で、プライバシーには配慮いたします)。ご協力いただける方はこちらのフォームからご応募ください。
蜂谷 智子 ライター・編集者 編集プロダクションAsuamu主宰

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はちや ともこ / Tomoko Hachiya

東京都出身。上智大学大学院文学研究科博士前期課程修了。語学教材の専門出版社を経て2014年よりフリーランスのライター・編集者として活動。住宅・教育分野の執筆多数。

https://linktr.ee/asuamu

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事