背景には「艦これ」の存在があった? バス会社運営「地方私鉄」のレストラン列車、自衛隊との"異色コラボ"の訳

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
丹後くろまつ号
海上自衛隊・舞鶴地方隊のヘッドマークとアテンダントの方。笑顔が素敵(筆者撮影)
この記事の画像を見る(12枚)

京都府・兵庫県北部を走る「京都丹後鉄道」のレストラン列車「丹後くろまつ号」で、舞鶴に拠点を置く海上自衛隊の護衛艦「みょうこう」のビーフカレーを食せるという。まずは「くろまつ号」のご当地メニュー・サービス・絶景を楽しんでみよう。

下車後には、運営会社・WILLER TRAINS株式会社の飯島徹代表取締役に、「鉄道会社と自衛隊のコラボ」実現の経緯について、興味深いお話を伺えた……えっ、自衛隊とのコラボ実現のきっかけは「艦これ」?

また、「バス会社が地方私鉄を運営」という全国でも異例のビジネスモデルが、いかにして成り立っているのかについても、聞いてみよう。

「30席の動くレストラン」くろまつ号・丹後の海沿いを走る!

丹後くろまつ号
「丹後くろまつ号」車両。護衛艦「みょうこう」のヘッドマークは超・レア(筆者撮影)
車内
丹後くろまつ号・車内。ナラなどの天然木の香りが心地よい(筆者撮影)

 丹後の海に3.6kmにわたって伸びる砂州・松林が美しい名勝・天橋立(あまのはしだて)。宮城県・松島、広島県・宮島とともに「日本三景」と称されるビュースポットに近い「天橋立駅」1番ホームに、「丹後くろまつ号」が入ってきた。これから乗車するのは、2025年10月1日~2026年3月31日まで運行される「海上自衛隊 舞鶴地方隊コラボコース」だ。(この日は報道陣への公開で、特別に乗車させていただいた)

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事