「問題はそこ?」 確かに違法行為はなかったかもしれないが…サントリー新浪剛史氏「潔白主張」の"開き直り会見"に覚えた違和感

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
新浪剛史氏
9月3日、経済同友会の定例記者会見に出席し、一連の騒動について説明した元サントリーHD会長の新浪剛史氏(写真:時事)

サントリーホールディングス(サントリーHD)の代表取締役会長だった新浪剛史氏に降って湧いた、「違法サプリメント購入疑惑」。

9月2日には同社の鳥井信宏社長と山田賢治副社長が記者会見を開き、1日付で新浪氏が辞任したことを発表しました。

しかし、同氏が違法行為をしたという証拠はなく、本人が訴える通り、現時点では何ら犯罪として成立しているものではありません。

では、新浪氏には何の問題もなく、これまで通り「財界のご意見番」という立場にいられるのでしょうか。

「潔白」を主張する新浪氏

「法を犯しておらず、潔白だと思っている」

サントリーHDの会長を辞任したことが発表された翌日の3日、自身が代表幹事を務める経済同友会の会見に登場した新浪氏は、明確にそう述べました。

確かに、警察の家宅捜索では違法な製品は見つかっておらず、逮捕されたわけでもありませんので、現時点で「法を犯していない」という主張は正しいでしょう。

経済同友会の代表幹事を辞任しない理由について、「警察から捜査を受けた会長、社長は辞めるという前例をつくってはいけないと思う」と説明したことからも、嫌疑を受けただけで「サントリーHDの会長を退く事態になった」ことに、少なからず不満を覚えていることは理解できます。

次ページ理路整然と語っていたが…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事