「330店舗超で顧客満足度を競い合う社内リーグ」「半年ごとに成績で入れ替え」 串カツ田中流「自分で考えるバイト」を生む組織づくりが凄すぎた

✎ 1〜 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

見えた1000店舗への道筋

若年層獲得策として、今年4月から「無限ニンニクホルモン串」というメニューも発売した。特製のニンニク醤油だれに漬け込んだ牛ホルモンの串カツで、ボリュームは通常の串カツよりも小ぶりだが、1本55円(以下すべて税込み)とかなりリーズナブルだ。

その反響で20代や1人客が少しずつ増えている。一方、18時までに入店すると一杯99円でサワーやハイボールが飲める「ハッピーアワー」には、高齢客が多く訪れている。

串カツ田中
1本55円と破格の「無限ニンニクホルモン串」(写真提供:串カツ田中)

客層が広いということは、出店場所の候補も広いということだ。もともと店舗の多い住宅街はもちろん、駅前にも、ショッピングモールにも出店できる。「だから目標の1000店舗を目指せる可能性は十分ある」と強い口調で坂本社長は言い切った。

2025年11月期の出店計画は直営30店舗、FC15店舗。退店予定11店舗を差し引くと34店舗が増加予定だ。

「特にショッピングモールはファミリー層に人気で、出す店出す店、非常に好調なので増やしていきたい。禁煙化から7年をかけてファミリーのお客様の心を掴んだからこそ、ショッピングセンターにも躊躇なく出せるようになりました」(坂本氏)

串カツ田中
2025年7月にショッピングモール「プレナ幕張」にオープンした店舗(写真提供:串カツ田中)

出店場所の選定基準は、驚くことに、「串カツ田中の店舗が近くにないこと」だけだという。他の串カツチェーンは観光客が中心となっており、バッティングしないというのがその理由だ。「乗降客数4万~5万人に1店舗」を基準に出店している。

「和歌山と鳥取県にまだ出店できていないので、そこが出せると47都道府県制覇できます。まだまだ地方に出し切れてないので、東北、九州、四国、中国地方など、さまざまなエリアに出店していきたいですね」(坂本氏)

串カツ田中
息子が注文した串カツ。「大人と同じように串を選んでオーダーできる」ことも子供に人気の理由だ(筆者撮影)

その地域の子供たちも、いつか筆者の息子のように「ディズニーランドより串カツ田中に行きたい」とねだる日が来るのかもしれない。

【もっと読む】串カツ田中「全面禁煙」で"イメチェン大成功"の訳 では、串カツ田中が「喫煙者の店」から「家族連れにも愛される店」に変わった顛末を、ライターの笹間聖子さんが詳細にお伝えしている。
笹間 聖子 フリーライター・編集者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ささま・せいこ / Seiko Sasama

フリーライター、時々編集者。おもなジャンルはホテルビジネス、幼児教育、企業ストーリー。編集プロダクション2社を経て2019年に独立。ホテル業界専門誌で16年間執筆を続けており、ホテルと経営者の取材経験多数。「週刊ホテルレストラン」「ダイヤモンド・チェーンストアオンライン」「FQ Kids」などで執筆。企業のnote発信サポーター、ブックライターとしても活動。大阪在住。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事