甲子園開幕!地方予選「ライブ視聴ランキング」で判明した注目校の正体

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
高校野球地方大会決勝・大阪桐蔭-東大阪大柏原/喜ぶ東大阪大柏原ナイン(写真:時事)

8月5日に「第107回全国高等学校野球選手権大会」が開幕する。49校が参加し、「深紅の大優勝旗」を目指して18日間の熱戦が行われる。

地方予選は3441チームが参加し、総試合数は3000を超えた。総合スポーツサイトの「スポーツナビ」の「バーチャル高校野球」では、地方大会を全試合ライブ配信し、視聴ランキングの上位20試合を発表した。

そこで、このランキングをもとに今大会の注目ポイントをピックアップしてみよう。

全国屈指の強豪・大阪桐蔭が東大阪大柏原に敗れる波乱

ライブ配信の視聴数ランキングを見てみると、改めてお馴染みの校名が多いことに気づく。1位に入った大阪大会の決勝。大阪桐蔭は春の選抜で4回、夏の選手権で5回優勝。特に2010年代は2度の春夏連覇を含む、春夏3度ずつで計6回の優勝と最強を誇った。

また、4位にも準決勝の履正社vs.大阪桐蔭が入っている。この2校は常に大阪の代表を争うライバル。この試合を大阪桐蔭が8-1と圧倒したことで、甲子園に大きく近づいたが、決勝で東大阪大柏原に延長10回タイブレークで敗戦。2年連続14回目の出場はならなかった。

一方、大阪代表となった東大阪大柏原は14年ぶり2度目の出場。前回の初出場も決勝で大阪桐蔭を破っての出場だった。守備力を中心とした粘り強い野球を見せ、大阪府大会は準々決勝から3試合連続で1点差ゲームを勝ちきった。

【ランキング表】ライブ配信の視聴数が多かった対戦カードは?
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事