毎週のように東南アジア、東アジアを旅行している男性(30)にどのプラットフォームを使っているか聞いたところ、「僕はTrip.com一択です」とのことだった。
Trip.comは中国のオンライン旅行会社「携程集団(トリップドットコム・グループ)」が運営する。かつては中華圏の宿泊施設に強いイメージだったが、中国人の海外旅行が活発化するにつれ、中華圏以外でもアゴダ、Booking.comと遜色なくなっている。
Trip.comのダイヤモンド会員は食事や飲み物が提供される空港ラウンジが年に2回まで無料で利用できたり、海外での通信に必要なeSIMを無料で1回使える特典を受けられる。

筆者はビジネスクラスで世界一周航空券を購入したため、スターアライアンスの豪華なラウンジも利用できたが、自己手配した国内移動などでもラウンジを使えるのは非常に魅力的だった。


気を付けたいキャッシュバック特典
海外旅行の宿泊予約のイメージが強いが、アゴダやbooking.comは日本の宿泊施設も多く掲載している。
筆者の経験では、国内外の宿泊施設を予約する際に各プラットフォームの価格を比較すると、アゴダが最安値であることが多い。

しかし、Trip.comをよく使うという前述の男性は「アゴダは安いけど、そのからくりが複雑でずるいと感じる」と語る。筆者もまったく同意見で、世界一周では最初の滞在国であるメキシコで一度利用しただけとなった。

無料会員登録はこちら
ログインはこちら