《続きを読む》「健康飲料、サプリメント、うま味調味料まで?」日本人が平気で食べている「遺伝子組み換え食品」のヤバすぎる裏側【後編】

✎ 1〜 ✎ 91 ✎ 92 ✎ 93 ✎ 94
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

現代において「遺伝子組み換え食品」を避けるのは非常に難しい問題です。

まずどんなものが表示しなければならないのか、どんなものは表示が不要なのかを知るとわかりやすくなります。

これらはネットで検索できます。消費者庁や厚生労働省の下記のページも参考になります。

消費者庁:知っていますか?遺伝子組換え表示制度 パンフレット

厚生労働省:遺伝子組換え食品|厚生労働省

「検索は面倒」という場合は国産品か有機JAS認証を受けた野菜を買うことです。

一方で「遺伝子組み換え技術」が使われた分解酵素やうま味調味料が使われた加工食品の場合は、いま述べたように、私たちには知りようがなく、避けることができません。

「子どもたちには食べさせたくない」と思う人へ

このような現状がある以上、食材に関心を払う意味においても「手作り」をすることは非常に価値のあることだと思っています。

とくに子どもたちには「遺伝子組み換え食品」からつくられる添加物や「果糖ブドウ糖液糖」「加工油脂」がたっぷり使われたお菓子や加工品は、なるべく食べさせたくないものです。

「では、どうすればいいのか?」という質問を長年講演会で多数受けてきたので、そうした「食の安全」への意識・関心が高い人向けに、私が長年かけて「無添加×おいしい」「軽食・おかずにもなる」をコンセプトに考案したのが「安部おやつ」です。

「安部おやつ」には、「無添加ヘルシー」で、小腹が減ったときにサクッと食べられる軽食をたくさん掲載しています。

安部司氏が考案した"無添加ヘルシー"おやつ「食べごたえ満点! 大感動いきなり団子」(写真:『日本人なら必ず食べたい安部おやつ』より)

「食べごたえ満点! 大感動いきなり団子」「香ばしい! じゃがいもカリカリ焼き」「豆乳入り! もちもち米粉パンケーキ」など、安心して子どもに食べさせることができるものばかりです。

安部司氏が考案した"無添加ヘルシー"おやつ「香ばしい! じゃがいもカリカリ焼き」(写真:『日本人なら必ず食べたい安部おやつ』より)
安部司氏が考案した"無添加ヘルシー"おやつ「豆乳入り! もちもち米粉パンケーキ」(写真:『日本人なら必ず食べたい安部おやつ』より)

加工食品には、私たちには見えない、知りようがない「裏側」がたくさんあります

ぜひ、無理のない範囲で、家庭での手作りを増やし、毎日の食生活を「安心・安全」なものにしていただければと思います。

*この記事の前半
「全然知らなかった⋯」「なぜ"表示"さえないの?」日本人が平気で食べている「遺伝子組み換え食品」のヤバすぎる裏側【前編】
安部 司 『食品の裏側』著者、一般社団法人 加工食品診断士協会 代表理事

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あべ つかさ / Tsukasa Abe

1951年、福岡県の農家に生まれる。山口大学文理学部化学科を卒業後、総合商社食品課に勤務する。退職後は、海外での食品の開発輸入や、無添加食品等の開発、伝統食品の復活に取り組んでいる。NPO熊本県有機農業研究会JAS判定員、経済産業省水質第一種公害防止管理者を務めつつ、食品製造関係工業所有権(特許)4件を取得。開発した商品は300品目以上。

2005年に上梓した『食品の裏側 みんな大好きな食品添加物』(東洋経済新報社)は、食品添加物の現状や食生活の危機を訴え、70万部を突破するベストセラーに。その他の著書に『食品の裏側2 実態編 やっぱり大好き食品添加物』(東洋経済新報社)などがある。

公式YouTubeチャンネルはこちら

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事