ステーキガスト食べ放題で「元は取れる」のか…? 2900円のコースに挑戦してみた結果

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

カットステーキの食べ放題が復活

全店展開の食べ放題になったのは2022年9月。しかし、アメリカから輸入している肉の品質が不安定になり、2023年5月に「カットステーキコース」が食べ放題のメニューから除外される。代わりにハンバーグを中心とした3つの食べ放題コースが提供されることになった。

(写真:筆者撮影)

カットステーキの代わりに採用されたハンバーグだったが、顧客から「カットステーキの食べ放題を復活させてほしい」という声が増加したそうだ。

ステーキガストはカットステーキに使用する部位や切り方、工場での加工方法を改善し、品質を安定させる方法を模索。2023年10月にカットステーキの食べ放題が復活した。

円安による牛肉価格の上昇もあり原材料価格の負担は大きいが、食材の無駄を減らすメニュー開発などの工夫を徹底することで、3000円を切るコースを維持し続けているという。

ここまで食べ放題の中身を紹介してきたが、後編「あらゆる食材が値上がりしているなか、ステーキガストが2900円食べ放題を続ける理由」ではステーキガストが食べ放題を実施する理由に迫る。
中 たんぺい フリーライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なか たんぺい

1989年生まれ。グルメ・テック・Webエンタメに関わるヒト・モノ・コトの魅力を深掘りするライターとして活動を行う。メーカー勤務10年を経て独立。群馬県在住。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事