【春ドラマ視聴率TOP10】盛り上がりに欠けた4月期だが健闘作も 酷評だった『キャスター』は何位?『なんで私が神説教』『べらぼう』は?

『波うららかに、めおと日和』は、昭和11年を舞台に交際ゼロ日婚からスタートする当時の新婚夫婦を、新婦の視点から丁寧に描いた心温まるラブコメディ。昭和初期の純真な女性を演じる主演の芳根京子がとにかく可愛らしいと話題になった。
時代設定は、朝ドラの定番であり、そのストーリーも朝ドラっぽくもあった。どこかのんびりとした、心優しい人たちに囲まれる心地いい空間のドラマが、昨今の激しい物語ばかりの夜の連続ドラマの時間帯に異彩を放った。
タイパ、コスパが求められる令和時代に、その逆をいく金脈のドラマジャンルかもしれない。蒸し暑い初夏の夜に、爽やかな風に吹かれたようなドラマだった。
総評:盛り上がりに欠けたが健闘作も
全体的に話題性が低く、盛り上がりに欠けていた4月期だが、個別に見ると、視聴率とは別に注目されたドラマも、コアなファンの間で話題になったドラマもあった。
ただ、やはり世の中的な話題になってこそ、ドラマが伝えるメッセージがより広く社会に届くだろう。すぐにスタートする7月期ドラマが、暑い夏を盛り上げてくれることを期待したい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら