原発の後始末 脱原発を加速させる必要条件 桜井淳著

拡大
縮小
原発の後始末 脱原発を加速させる必要条件 桜井淳著

脱原発を求める声が高まっているが、廃炉には莫大なコストと時間がかかり、除染や代替エネルギーなど、その実現には問題が山積している。はたして脱原発は本当に可能なのか。原子炉の研究に長く携わり、軽水炉の信頼性と脆弱性を知り尽くしている著者は、2050年までの脱原発は可能だとして、そのために必要とされるいくつかの条件を挙げている。

福島第一原発の事故以前から危険性を警告してきた物理学者が、事故の後始末に関して一般人が抱く疑問に答えつつ、原発をめぐる問題点を整理する。脱原発を進める場合に必要となる廃棄物貯蔵所の建設など、全体的な「後始末」にも言及し、さまざまな形で問題提起を試みる。

青春新書インテリジェンス 880円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT