「採算取れるの?」→まさかの回答が…ゲーム世界をリアルに再現!「ドラゴンクエストウォーク」イベントで見えた”凄まじいこだわり”
さらに、ボールパークを運営するファイターズスポーツ&エンターテイメント社の積極的な協力が得られたこともあり、おそらく世界でも例を見ない「位置情報ゲームのリアルイベントを野球場で開催」という、斬新な集客が実現できたのだ。

そして、「リアルイベントで、採算は取れるのか?」という、なかなか意地悪な質問をぶつけてみたところ……「リアルイベントの位置づけは現状『興行』ではなく、『外で歩いて楽しむ』という基本的な遊びを公式イベントとして提供することで、よりゲームを楽しんで頂きたいと考えています」との回答であった。
ユーザーの「ゲームしながら遊ぶのが楽しい!」という体験の提供が第一目的であり、採算はそこまでの重要課題ではないようだ。
ただ、一方で「イベント開催にかかるコストが増大しているのも確か」であるという。物価上昇でイベント参加料金も上がっていく中、今回ならスタジアムツアー体験とセットのような「“プレミアムな体験ができる、少し値の張るチケット”のようなものは、今後も検討していきたい」そうで、「結果としてイベントコストが、例えば“とんとん”になれば、より多くのイベント実施が全国各地でできるのではないかと考えています」とのこと。

ここまで聞くと、スクウェア・エニックスの金銭・運営の負担は、やはり相当なものだろう。それはまあ、これだけ全力でイベント運営すればなぁ……と思いきや、イベントでしか得られないものもあるという。それは「プレイヤーの表情が見られる」ことだ。
オンラインゲームを開発・運営していると、実際のプレイヤーが楽しんでいる様子を見ることは、あまりないそうだ。家族で仲良くゲームを楽しんだり、思い思いのスタイルで楽しむプレイヤーの表情を実際に見ることは「とても有意義なことだと考えています」とのこと。また、各種ゲームの運営・開発関係者も多くイベントを見に来て、声を掛けられる場合も多く、かけがえのない意見として今後のゲーム制作に生かされていくという。
数々の名作ゲームを世に出してきた「スクウェア・エニックス」だけあって、プレイヤーを楽しませるノウハウとこだわりを、リアルイベントの運営の様子から垣間見えることができた。とはいっても、普通にプレイしているだけでワクワクする!……次回のリアルイベント開催は11月1日・2日、柴プロデューサーいわく、場所は「まだ言えない」そう。詳細な発表を楽しみに待ちたい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら