《松屋、ほっともっとで立て続けに発売!》ブームになりそう?な今治名物「焼豚玉子飯」が、奥深すぎるB級グルメである納得のワケ
今治は今、サッカーでもアツい!
さらに今治市は現在、焼豚玉子飯だけでなく、プロサッカーチーム「FC今治」の活躍で盛り上がっているという。
2020年から「J3」、今年から「J2」とスピード出世を果たし、一時期は4位をキープ。5月22日現在で20チーム中7位と、J2初年度でのJ1昇格という快挙が見えてきた(2位以上で自動昇格、3~6位のプレーオフから1チーム昇格)。
日本のJリーグ(プロサッカー)チームの多くは地方に本拠地を持ち、遠征するサポーターがもたらす経済効果は「サッカーツーリズム」と呼ばれる。
このままFC今治がJ1昇格を果たせば、浦和レッズ・川崎フロンターレなど人気チームだと1000人規模のサポーター(ファン)来訪で今治市は賑わい、遠征先のグルメに大枚をはたいて食べ尽くすことから「イナゴ」とも呼ばれるFC東京などの試合では、焼豚玉子飯の提供店にはかつてない行列ができるだろう。

サッカーに限らず、観光シーズンでも行列・混雑を分散できるように、各店の焼豚玉子飯の特徴・混雑状況が分かるようなホームページやガイドブックが欲しいものだ。
そう思えてしまうほど、今治の焼豚玉子飯は、有名店だけでなく、シンプルなのにかなり奥深い食べ物なのである。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら