実は「日本発祥スイーツ」ミルクレープが人気上昇中、"生みの親"が語る専門店誕生の舞台裏。ミルクレープ発想の原点はラザニア

ここ数年、クレープの人気が再燃し、クレープの専門店には行列ができている。その中で最近、存在感を増しているのが、日本生まれの「ミルクレープ」だ。挟むクリームのバリエーションを増やす、フルーツやジャムなどを重ねた映える商品を出す店がここ2~3年、次々に登場している。
また、ミルクレープを全国区に広めたドトールコーヒーショップでは2024年9月、クリームを強調する商品にリニューアル。すると10月の売り上げは前年同時期と比べ約1.2倍に上昇し、2月に期間限定で販売する桜のミルクレープも、今年は前年比121.4%も売れている。
ミルクレープ専門店をリニューアル
「アンリ・シャルパンティエ」で知られる株式会社シュゼット(本社・兵庫県西宮市)は、2018年1月に阪急うめだ本店で開業したミルクレープ専門の「casaneo(カサネオ)」を今年4月9日にリニューアル。
同社で商品開発にあたる植田ゆき菜氏は「最初の1週間で、予想以上に売れている」と話す。シュゼットが「カサネオ」の元となるミルクレープを扱い始めた初年度の2017年度に比べ、2024年度の売り上げは約3・5倍に拡大した。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら