「好きなことが見つからない…」と悩む人が最初にやるべきたった1つのこと《好きを仮決定》することで、人生の可能性は驚くほど広がる!

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

3つの要素をかけ合わせるうえで重要なのは、取りかかる順序です。

STEP1 .「好きなこと」を見つける
      ↓
STEP2 . 見つけた好きなことを「得意なこと」に変える
      ↓
STEP3 . 好きで得意なことを「必要とされること」に変える

「好きなこと」からスタートする

最初に「得意なこと」や「必要とされること」から考えてしまうと、難易度が高く、選択肢は少なくなり、可能性が狭まってしまいます。

「好きなこと」からスタートすれば楽しんでやっているうちに自然と得意になり、需要がある形へと変えていく努力も苦になりません。ゆえに上手くいきやすく、3つの要素が重なりやすいのです。

(『隠れた強みと好きなことが才能に変わる スキルマップ』より)
STEP1 .「好きなこと」を見つける

はじめに見つけるべきなのは「好きなこと」です。

スキルを形にしていく中で、最初は「効率の良いやり方が分からない」「お金をかけられない」などの壁にぶつかることもあるでしょう。

そんなとき、好きなことなら時間をかけながらスキルアップしていけます。

(『隠れた強みと好きなことが才能に変わる スキルマップ』より)

では、そもそも「好きなこと」とはいったい何でしょう?

・ワクワクすること
・無我夢中になれること
・時間を忘れて没頭できること
・情熱を持って取り組めること
・やっていると幸せを感じること
・自然と好奇心や探究心が湧くこと
・見返りがなくてもやってしまうこと
・人に止められてもやりたくなること
次ページ行動の結果から生まれる気づき
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事