都民には馴染みがない?山岡家の「550円・朝ラーメン」に静かに感動した朝。"朝専用"麺とスープのクオリティに驚いた!

✎ 1〜 ✎ 120 ✎ 121 ✎ 122 ✎ 123
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

提供時間は朝5時から11時まで。朝ラーメンだけ替え玉があるため「替え玉があるということは、大盛りはないのかな?」と思ったら、麺の量も選べました。

メニュー
山岡家の朝ラーメンは550円です(筆者撮影)
・朝ラーメン 税込550円
・朝ラーメン中盛  税込650円
・朝ラーメン大盛 税込700円 
・替え玉(1.0玉) 税込150円
・替え玉(0.5玉) 税込100円

山岡家の朝ラーメン550円は、麺もスープも朝専用

「山岡家」の朝ラーメンは麺もスープも朝専用です。

朝ラーメン
山岡家の朝ラーメン550円。焼きのりの上にはねり梅をトッピング(筆者撮影)

レギュラーメニューは全29種類、醤油・味噌・塩・特製味噌・辛味噌と、味のバリエーションも豊富です。全メニュー共通で中太のストレート麺を使用しているのですが、朝ラーメンのみ博多ラーメン系の極細ストレート麺を使用しています。

「どうして朝ラーメンだけ替え玉があるのか?」と食べる前は疑問だったのですが、細麺は伸びやすく、茹でてから時間が経つと味が落ちるため、少しでもおいしい状態で提供するための配慮のようです。

チャーシュー麺、朝ラーメン
左が塩チャーシュー麺970円、右が朝ラーメン550円(筆者撮影)

スープもベースのとんこつは共通ながら、通常の濃厚な味わいとは真逆の、クリーミーな仕上がりです。さらにトッピングも控えめで、朝食に重くない、さっぱりとしたラーメンに仕上がっています。

朝営業をしているラーメン店は少なくありませんが、朝専用のラーメンメニューを販売しているラーメンチェーンというのは意外と少なく、麺もスープも朝専用のオリジナルで開発してているというのはほとんど聞いたことがありません。

ちなみにつけ麺の名店「六厘舎」が販売している朝つけ麺は、麺もスープも通常メニューとは別ですが、食べられるのは東京駅の1店舗のみ。

次ページ麺の硬さ、あぶらの量、味の濃さはお好みで
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事