【キーマンズ・インタビュー】 ピラミッド型ではなく、一人ひとりが表面積を担う球の組織--三原一晃・DeNAヒューマンリソース本部人材開発部長に聞く

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
【キーマンズ・インタビュー】 ピラミッド型ではなく、一人ひとりが表面積を担う球の組織--三原一晃・DeNAヒューマンリソース本部人材開発部長に聞く

この数年、とくにこの1年で知名度が急速に上がった企業の代表格がDeNAだ。テレビにはモバゲーのコマーシャルが流れ、昨年秋には横浜ベイスターズの買収というビッグニュースがあった。そして人事に携わる者を驚かせたのは、「新入社員の年俸1000万円」という報道だった。新卒の給与は横並び、というのが日本企業の常識だったからだ。そこでDeNAの本社を訪ね、企業文化、人事戦略について聞いた。

--社名の由来とこれまでの歩みは。

創業は1999年3月。DeNAという社名は、遺伝子の“DNA”とeコマースの“e”を組み合わせたもので、eコマースの新しい遺伝子を世の中に広めていく”DNA”でありたいという理念の下に設立された。

同年11月にインターネットオークションサービス「ビッダーズ」を開始。このサービスが黒字化した2002年の下期には、ショッピングモールをスタート。04年に携帯電話用オークションサイト「モバオク」と、アフィリエイトサービスを開始。2005年2月に東京証券取引所マザーズ市場に上場、1年後の06年2月に「モバゲータウン」をスタート。

06年に決済代行サービス「ペイジェント」を開始し、07年12月に東京証券取引所市場一部に市場変更。広く一般の人に社名が知られるようになったのは、2009年に提供を開始したソーシャルゲーム「怪盗ロワイヤル」から。

--マザーズ上場の05年3月期の売上高は28億円強、6年後の11年3月期の売上高は1127億円と約40倍に。組織戦略はどうなっているのか?

私がDeNAに入社したのは、マザーズ上場直後の05年8月で、当時の社員数は120名程度。現在はグループ全体で1600名以上だから、10数倍の規模になっている。

しかし組織のあり方は創業期から一貫しており、DeNAの基本理念は「球」。社長を頂点とするピラミッドではなく、一人ひとりが表面積を担う球のイメージ。上下関係のピラミッド型組織では、下の人は隠れて見えなくなるが、球組織のDeNAでは誰も他の人の影に隠れることはなく、新米社員も含め、必ずDeNAを代表するフィールド(表面積)を持ってもらう。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事