中国人がドラッグストアにハマる本当の理由 台湾カリスマ案内人、日本製品の魅力を語る

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
鄭さんの友人宅に帰国後届いた段ボール

私自身、来日時はそのように買い物をしています。前回の来日時も、カート3台分の買い物をして、ホテルに届けてもらった。荷物を運ぶホテルスタッフはたいへんで、ヒーヒー言っており、台湾のニュースでは、「日本のホテルに迷惑をかける台湾人」として取り上げられた。これが台湾人ならではの”爆買い”の手段だ。

――中国人は同じ方法を取らないのですか。

中国人は、ネットに規制がかかっていて、一部の日本のサイトにアクセスできないことがある。だから、ホテルの山積み段ボールは、100%台湾人の仕業なんです。

ホテルのキャパシティが不足している

――薬や化粧品をネットで買うことに抵抗はないのでしょうか。使用感がわからなくて不安ではないですか。

抵抗は全くない。中国人も台湾人も、日本人よりもずっとネットショッピングには慣れている。仕事中にネットサーフィンをして、購入したものを職場に届けてもらう、そんなこともよくある。化粧品をネットで買う場合は、リピーターであることが多いので、問題ない。ネット通販の最大のメリットは、値段の比較ができることで、一番安いところで賢く買う。

――現在、株式市場の暴落により、中国人の消費が低迷するのではないか、と懸念されています。鄭さんのお考えは。

今のところ、その気配はないように思う。ブームはしばらく続くだろう。2011年に日中・日台間のオープンスカイ協定が締結されて以降、LCC(格安航空)などの定期便がどんどん増えているが、それでも満席となっている。台湾人の来日頻度は中国人よりずっと多く、年に2回来日するのは普通で、私の読者には、年に5回くらい日本へ行く人も珍しくない。

欧米人は、風景やグルメを楽しめればそれでいい。けれど、中華圏の観光客はそれに満足できない。買い物をしなくちゃ。日本に行って、帰ってきた途端、すぐに日本で買い物したくなる。一種の病気だ(笑)。

課題は、日本のキャパシティの不足だ。私は月1回ペースで来日しているが、そのたびにホテルの予約がたいへんになっていて、価格も倍くらいに上がっている。これを解消することが、“爆買い”を継続するには最も必要なことだろう。

印南 志帆 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いんなみ しほ / Shiho Innami

早稲田大学大学院卒業後、東洋経済新報社に入社。流通・小売業界、総合電機業界などの担当記者、「東洋経済オンライン」編集部などを経て、現在は『週刊東洋経済』の巻頭特集を担当。過去に手がけた特集に「半導体 止まらぬ熱狂」「女性を伸ばす会社 潰す会社」「製薬 サバイバル」などがある。私生活では平安時代の歴史が好き。1児の親。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事