中国人がドラッグストアにハマる本当の理由 台湾カリスマ案内人、日本製品の魅力を語る

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
化粧品が多く、売り場が明るい日本のドラッグストアは、中華圏の女性に大人気(撮影:梅谷秀司)

「“爆買い”客が減るのではないか」――。6月に中国株が大暴落して以降、日本ではこのような臆測が飛び交った。だが、今のところそれは杞憂かも知れない。日本政府観光局(JNTO)が9月に発表した8月の中国人観光客数は前年同月比133%の59万人と、過去最高を記録し、その勢いが衰える兆しはないからだ。

中国人をはじめ、台湾、香港など中華圏から日本に押し寄せる観光客には、ある特徴がある。それは、来日の最大目的が買い物であること。そして、特に購入率が高いのが化粧品やOTC医薬品であることだ。2014年10月から免税対象となったことも追い風となり、ドラッグストアは人気の買い物スポット第3位に入った(4~6月。観光庁調べ)。

中華圏から化粧品・薬を買いに来る観光客の水先案内人として、絶大なる影響力を持つ台湾人がいる。「日本薬粧(薬・化粧品)研究家」の肩書きを持つ鄭世彬氏だ。日本のドラッグストアやそこで買えるコスメ・医薬品を中心に紹介したガイドブック、『東京薬粧美研購』(東京コスメ・薬ガイド)を2012年に台湾で出版して以来、関連の書籍は9冊にのぼる。中国の書店でも翻訳版が平積みされ、フェイスブック上で運営するページには、4万人近いユーザーからの「いいね!」が集まる。

ガイド本を執筆しはじめた4年前には「取材を受けてもらうのに苦労していた」という鄭氏。だが、今や訪日客の取り込みを狙うメーカーや自治体からのラブコールが絶えない“時の人”となった。そんな鄭氏に、訪日客の買い物事情を聞いた。

「日本の薬は効き目がある」といわれていた

――中華圏からの観光客が、ドラッグストアで”爆買い”するのはなぜですか。

私は小さい頃から「日本の薬は効き目がある」と祖父母に教育されてきた。常備薬として家に置いてあるのは日本の薬。日本へ気軽に行けなかった20年前は、違法の並行輸入業者から購入してまで日本の薬を手に入れたい、という人が多かった。だから、日本旅行が手軽になった今、彼らがドラッグストアに殺到するのはあたりまえだと思う。

私の本業は日本語の翻訳。それを知るご近所さんからは、日本の薬のパッケージを翻訳するよう頼まれていた。それも毎日のように。日本の薬だから効くだろうと買ったが、何の薬かわからないから訳してくれ、と(笑)。ここに、私がドラッグストアのガイド本を書こうと思った理由がある。他の人も同じ悩みを持っているのではないかと思い、出版社からの依頼を受けることにした。

初版5000部が即完売し、たちまち増刷となった。人口の少ない台湾では異例のことだ。日本の某ドラッグストアチェーンから「この本を持って来店する観光客が多いが、うちの店を掲載してくれないか」と電話がかかってきたこともある。

次ページ人気の秘密
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事