人口47人・限界集落で盛況する「峠の茶屋」。「あそこの灯が消えるとき、集落も終わる」地域の総合商社の”超多角化経営”が凄すぎた
秋目は入り組んだ湾と山の間のわずかな土地に集落が形成されており、他の土地からは隔絶された“隠れ里”のような雰囲気がある。現在、集落の人口は47人(2024年11月時点)。東シナ海を望む漁村の風景が美しい町である。

その集落にぽつんと佇む「がんじん荘」は集落唯一の飲食店であり、雑貨屋であり、宿(※宿はもう一軒あり)である。集落にあった簡易郵便局が1995年に閉鎖されたため、少し前までは郵便局の役割も果たしていたという。

歴史、絶景、007ロケ地と多彩な魅力あふれる秋目
がんじん荘を営むのは現在3代目の上塘照哉(かみともてるや)さん。初代は大正の時代に雑貨屋を営み、2代目の父の代になると釣り客用の宿も始めた。現在は宿と雑貨屋のほか、ランチなどの飲食営業、釣り客の瀬渡し、クルージングの対応と幅広く手掛けている。
秋目は唐の高僧・鑑真和尚が日本に上陸した仏教ゆかりの地であり、がんじん荘も面する国道226号線は絶景のドライブロードとして知られている。さらに、ショーン・コネリーが主演を務めるハリウッド映画『007』シリーズの第5作『007は二度死ぬ』のロケが行われた土地でもある。

無料会員登録はこちら
ログインはこちら