「頑張ってるのに」ダイエット失敗する人の超盲点 医師が推奨「減量」がラクになる"肝臓ケア"3選

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
3.「緑茶や高カカオチョコを摂る」

緑茶に含まれるカテキンは、脂肪の燃焼を促進し、血糖値の急上昇を抑える効果があります。

また、抗酸化作用によって肝臓の負担を軽減し、脂肪肝や肥満のリスクを低減します。

さらに、高カカオチョコレート(カカオ70%以上)には、インスリン抵抗性を改善するカカオポリフェノールが含まれており、脂肪肝の予防・改善に効果的です。

1日3~5回に分けて、1回5g程度を食べることで、血糖値の安定にも貢献します。

ダイエットと健康への近道を切り開こう

脂肪肝という問題を取り除けば、ダイエットもスムーズに進むようになります。もともと脂肪肝のセルフケアのハウツーは、効率よくやせたい人にとってうってつけのプログラム

脂肪肝が完治するだけでなく、目指していた体重への減量を達成して、ふたつの目標を同時にかなえることができる人も少なくありません。

さらに、脂肪肝を撃退すると、肥満だけでなく、糖尿病や動脈硬化、動脈硬化性疾患(心筋梗塞・脳梗塞)、​認知症など、非常に多くの生活習慣病の「芽を摘む」ことにもつながります

私は、脂肪肝を治すことは、肝機能回復、ダイエット成功だけでなく、活力のある健康な体を取り戻すいちばんの近道だと考えています。

ぜひみなさんも、この春、脂肪肝を治し、ダイエットや健康への近道を切り開いて、新しいスタートを切ってみてはいかがでしょうか。

栗原 毅 栗原クリニック東京・日本橋医院長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

くりはら たけし / Takeshi Kurihara

医学博士。北里大学医学部卒業。慶應義塾大学大学院特任教授、東京女子医科大学教授を歴任。2008年、メタボリックシンドロームや糖尿病などの生活習慣病の予防と治療を目的とした栗原クリニック東京・日本橋を開院。「血液サラサラ」の提唱者の1人でもある。主な著書・監修書に、『決定版!内臓脂肪を落とす名医のワザ』『ズボラでも中性脂肪・コレステロールは下げられる!』(ともに宝島社)、『栗原式 書いて下げる魔法の血圧手帳』(笠倉出版社)、『お茶のすごい健康長寿力 高血糖、高血圧、肥満、内臓脂肪から免疫力、認知症、不眠、イライラまで効く!』(主婦の友社)など多数
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事