有料会員限定

バブル期以来!「DC急増」で起こる電力非常事態 アメリカ北東部では電気代高騰も

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

しかし「建設業で働き方改革が始まっている現在、このときのような工事のやり方は、今後は難しい」と東電PGの草間順一・技術統括室系統計画グループマネージャーは説明する。

電力の投資リスクも増大

データセンター関連の電力需要の増加には目を見張るものがある。下図が示すように、東電エリアでは、37年までに約950万キロワットの託送(電力供給)の申し込みがある(下図)。これらすべてが実際の供給になるわけではないが、東電エリアの最大需要5335万キロワット(23年度夏季)と比べても、その規模は相当なものだ。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD