最終目前の「タイプロ」何故こうも盛り上がったか timeleszと候補生、両者が主役の"物語"の終着点は?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

グループ全体を1つの多角形だとするならば、新たに加入するメンバーが、既存メンバーとは違う“魅力の一角”を担えるか。

加入メンバーが新しい魅力軸を打ち立てることができれば、timeleszはグループとしてより大きな多角形を作ることができるだろう。

タイプロ
オーディション後には、密着動画も配信。候補者たちの人となりを知ることができ、"推し"が自然とできる設計になっている(画像:timelesz [タイムレス]/YouTubeより)

「伸びるアイドルグループ」の条件

ハロー!プロジェクトなどのプロデュースを手がけるつんく♂は、「伸びるアイドルグループ」について、自身のnoteでこのように語っている。

「日本におけるアイドルのなかで『伸びるアイドルグループ』の条件をあげるとしたら、(略)オールマイティに何でもできるメンバーが存在しないことですね」
「メンバーそれぞれが、ちょっとずつ抜きん出ている強みが違っていることが、伸びるチームの特徴」(出典:つんく♂公式note「伸びるアイドルグループが大切にしていること)

女性アイドルと男性アイドルの違い、また事務所によるカラーの違いは当然あるだろう。だがこの見解については、STARTOの人気アイドルグループにも共通するものを感じてしまう。

とはいえ最後に今一度思い出したいのは、「タイプロ」で新メンバーを選ぶのはプロデューサーではなく、timeleszのメンバーであることだ。

自らオーディションプロジェクトを発案し、ここまで世間の反響を巻き起こした彼らが、最後にどのような決断をくだすのか。

新生timeleszがどのような形でスタートを切ったとしても、追い風は吹くだろう。今は最終審査を心待ちにしたい。

白川 穂先 エンタメコラムニスト/文筆家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

しろかわ ほさき / Hosaki Shirokawa

1994年生まれ、北海道出身。エンタメ企業と編集プロダクションで編集・取材・執筆を経験し、フリーランスとして活動。おもに芸能、ドラマ、映画、アニメなどエンタメ記事の企画・執筆を幅広くおこなう。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事