東武8000型「通勤車のロングセラー」が放つ存在感 20年間に712両製造、豊富すぎるバリエーション

✎ 1〜 ✎ 53 ✎ 54 ✎ 55 ✎ 56
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

東上線でも、池袋―小川町間からは2015年に撤退し8両編成が消滅した。ただ、小川町―寄居間のワンマン運転区間ではその後も4両編成が活躍し、2023年3月のダイヤ改正でワンマン運転区間が拡大したことで、森林公園―小川町間には再び8000型が走るようになった。

2024年11月時点で、2両編成6本、3両編成10本、4両編成11本、6両編成16本の計182両が運行を続けている。

東武8000 6連 アーバンパークライン
東武アーバンパークラインを走る8000型6両編成(写真:東武博物館)

「電車の構造を教えてくれた車両」

東武の顔として長年君臨し、数を減らしながらも今なお存在感を示す8000型。その最盛期といえる1985年に入社した泉川さんにとって、8000型は「電車の構造を実地で教えてくれた、一番思い入れの深い車両」だ。

東武鉄道 泉川友彦さん
8000型と車両部車両企画課主任の泉川友彦さん(記者撮影)
【写真の続き】通常は入れない運転台から座席、窓や天井など車内の特徴の数々

最初の配属先だった西新井工場(廃止)では、検査のために連日入場してくる8000型の床下に「毎日もぐっていた」。その後本社に異動してからも8000型との縁は続き、今度は修繕工事の担当として部品の手配や完成検査などに従事。さらに部署が変わってからも修繕に携わり続けた。「12年半の間、8000型の大半の完成検査に立ち会いました」と泉川さん。「修繕は2007年度が最後だったのでもう十数年前。その車両が現役バリバリで走ってくれているのがうれしい」と話す。

だが、終焉の日はいずれ必ずやってくる。現在、最も多く8000型が残っている東武アーバンパークラインには2025年から新型車両の80000系が投入される予定で、「ゼロの1つ多い」新車と入れ替わりに8000型は引退が進むことになるとみられる。

東武鉄道 8000型
東武アーバンパークラインで活躍する8000型(記者撮影)
【画像】ついに世代交代の時が到来、これが新型車両「80000系」だ

「まだしばらくは活躍が見られるでしょうが、最後まで安全第一で無事に完走してほしい」。40年にわたって共に歩んできた車両のプロは思いを込めてこう語る。昭和から平成、そして令和と走り続けた8000型も、まだまだ活躍を続けているとはいえ、終点が見える時が近づいてきたようだ。

この記事の画像を見る(70枚)
このシリーズの記事一覧はこちら
小佐野 景寿 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おさの かげとし / Kagetoshi Osano

1978年生まれ。地方紙記者を経て2013年に独立。「小佐野カゲトシ」のペンネームで国内の鉄道計画や海外の鉄道事情をテーマに取材・執筆。2015年11月から東洋経済新報社記者。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事