西武が小田急・東急の「中古車両」を導入する狙い 大手私鉄間では異例の譲受、車両更新費用節約

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
小田急8000形と東急9000系
西武鉄道が「サステナ車両」として導入する小田急8000形(左)と東急9000系(記者撮影)
この記事の画像を見る(11枚)

西武の「戦力補強」はベテランの移籍で――。野球のことではなく、鉄道の話だ。

西武鉄道は9月26日、東急電鉄と小田急電鉄から計約100両の中古車両を譲り受け、2024年度から2029年度にかけて導入すると発表した。大手私鉄が中古車両を地方のローカル私鉄などに譲渡する例は珍しくない。だが、大手から大手へ、しかも100両もの譲渡は極めて異例だ。

狙いは省エネルギー化の推進だ。消費電力の多い旧型車両が多数残る中、新車の導入とともに省エネ性能が高い東急・小田急の中古車両を投入することで、コストを抑えつつ旧型車両の置き換えを加速する。

西武の呼び名は「サステナ車両」

西武は今回譲り受ける車両を「サステナ車両」と呼ぶ。他社から譲受した、エネルギー効率の高い制御システム「VVVFインバータ制御」の車両を指す同社独自の名称で、簡単に言えば省エネの中古車だ。

この名が初めて登場したのは2022年5月。親会社の西武ホールディングスが2021年度決算の発表時に公表した決算実績概況資料に「新造車両に限らず、環境負荷の少ない『サステナ車両の導入』を進め、省エネ化、固定費削減を前倒しで実現」と記され、大手私鉄が他社の中古車を導入する異例の計画として鉄道業界で注目を集めた。それから約1年半を経て、ついに具体的な車種が明らかになった。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事