実際、BEVを経験すると、「スムーズで静かな加速感が捨てがたいものに思えてくる」という人は多いはず。その一方で、クルマの買い替えの時期がきたとき、「またBEVを買うべきか」悩む人もいるではないか。なぜかというと、(私見だけれど)モーターにはエンジンほどの個性がないからだ。
エンジンだとガソリンかディーゼルかで悩み、気筒数で悩み、トルクや出力の出方でまた悩む。どれもクルマ好きにとっては楽しい悩みである。BEVにはそれがない。
BEVには、楽しくない悩みがある。充電だ。遠出が好きな人は充電施設の確保で悩み、自宅に充電設備を持っていない人も、やはりスムーズに充電できるかで悩む。
筆者は東京都世田谷区に住んでいるが、自宅周辺の充電施設はごく限られている。ほとんどないといっていいぐらいだ。BEVを扱っている国産車の販売店に確認したところ、「第三京浜を使って(港北インターちかくの)IKEAまで行くことをお勧めしています」との答えだった。
そうなるとやっぱり、プラグインハイブリッドなんだろう。
比類なき全天候型プラグインハイブリッドSUV
アウトランダーPHEVの価格は、Mの526万3500円にはじまり、Gが587万9500円〜、Pは631万4000円〜で、P Executive Packageは659万4500円〜だ。Mは5人乗りのみだが、そのほかのグレードは7人乗りの設定もある。
3列目のシートは、クッション性などが以前よりよくなってはいるものの、レッグスペースはミニマム。床下にバッテリーが収まっているので、仕方がないのかもしれないが、少々惜しい。乗り降りを考えても、床全体を高くするという設計もありえただろうか。
とはいえ、3列目のシートを頻繁に使うような人は、よりボディの大きなマツダ「CX-80」やミニバンのトヨタ「アルファード/ヴェルファイア」のプラグインハイブリッドを選ぶ手もある。
「5+2」の全天候型プラグインハイブリッドSUVとして、新型になったアウトランダーPHEVの存在感は、やはり唯一無二なのである。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら