トヨタ、AE86「新エンジン&BEV」で事業化の本気 「ハチロクの楽しさ」をこの先に残すための提案

✎ 1〜 ✎ 53 ✎ 54 ✎ 55 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

エンジン音については、4気筒から3気筒になったことなどで違和感を覚えるAE86ファンもいるかもしれないが、AE86を内燃機関モデルとして持続可能にするには、許容するべきことだろう。

まるでエンジン車に乗っている感覚になる

次にAE86 BEV Conceptだ。駆動用モーターは、北米向けフルサイズピックアップトラック「タンドラ ハイブリッド」のものを使う。最大出力95kW、最大トルク150Nmというスペックは、オリジナルの4A-Gに合わせたものだ。

トランスミッションミッションは「GR86」用、さらに電池パック(18.1kWh)、インバーターなどの制御関連パーツは、レクサス「NX」用を流用している。

このスペックを見て、多くの人は「BEVなのにマニュアルトランスミッションであること」に興味を持つだろう。

TRDのシフトノブがAE86に合っているが、これがBEVであることに驚く(筆者撮影)
TRDのシフトノブがAE86に合っているが、これがBEVであることに驚く(筆者撮影)

実際に走行してみると、最初は「なんとも不思議な感覚」であったが、やがてBEVに乗っていることをすっかり忘れてしまった。

BEVのため当然、エンジンの振動はない。だが、車内後方のスピーカーから4A-G型エンジンサウンドが、控えめな音量で流れてくる。

気になるマニュアルトランスミッションは、クラッチ操作でしっかりつながる。しかも、クラッチミートに失敗すると、なんと「エンスト」するのだ。タコメーターの針がストンと落ちる。

もちろん、BEVにエンストという概念は存在せず、これはあくまでもギミック。イグニッションスイッチでシステムを再始動させる必要はなく、再びクラッチを踏み込めばモーターは内燃機関のアイドリング状態のように立ち上がる。

レンタル車両として登録しているため、ナンバーは「わ」である(筆者撮影)
レンタル車両として登録しているため、ナンバーは「わ」である(筆者撮影)

坂道発進でも同じように、1速でサイドブレーキを操作して走らせるようになっている。ただし、開発者によれば2速での坂道発進も可能だという。

また、モーターの出力とトルクとドライバーが「シフトアップしたくなる」ようにセッティングしてあるので、まるでエンジン車のような感覚でシフト操作するようになるのだ。

次ページ車は上出来でも事業性は?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事