トヨタ・マツダ・スバル「新エンジン開発」の真意 マルチパスウェイに込められた各社の戦略

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
トヨタ、マツダ、スバルの3社のCEOとCTOが勢ぞろいし、次世代エンジン開発について説明した(写真:トヨタ自動車)

今年1月に開催された東京オートサロン2024でトヨタ自動車の豊田章男会長は「敵は炭素でありエンジンではない」と話し、カーボンニュートラル実現に向けた現実的な手段としての次世代エンジン開発を宣言した。

あれから約4カ月。トヨタ、マツダ、SUBARU(スバル)の3社は共同で「マルチパスウェイワークショップ」を開催した。会場には3社のCEO(最高経営責任者)、CTO(最高技術責任者)らが一挙集結。目指す未来の内燃エンジンのあり方について、それぞれにプレゼンテーションを行った。

この記事の画像を見る(8枚)

マルチパスウェイと謳っているように、3社は内燃エンジンだけにフォーカスしていくわけではない。ただし、カーボンニュートラル実現の手段がBEV(バッテリーEV=電気自動車)だけに限定されず、内燃エンジンと電気モーターを組み合わせたHEV(ハイブリッド車)、そしてPHEV(プラグインハイブリッド車)が今後も大きな役割を担うことになるのも間違いないだろう。

これらは確実にCO₂排出量を低減していけることになるし、将来的にe-フューエルや水素を燃料にすれば、容易にカーボンニュートラルを実現できる。この3社は、自動車レース「スーパー耐久シリーズ」への参戦などを通じて、まさにそうした志を共有する存在なのだ。

共同開発ではない3社それぞれの宣言

しかしながら、今回のワークショップは3社の共同研究のプロジェクトでもなければ、共通化の話でもない。それぞれのメーカーが、それぞれの視点で求める未来のエンジンの開発を宣言するものだった。

共通するのは、HEVやPHEVなど電動ユニットと組み合わせることが前提であること。従来エンジンからの小型化を志向していることも、その一環と言っていいだろう。

結果として3社から提示されたものは、それぞれ極めて個性的、独創的なものばかりとなった。現地でプレゼンテーションを受けた順番で、3社を紹介していこう。

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT