「命に別条はない」の本当の意味、わかりますか? 意識はある?ない?ニュースでよく聞く言葉の裏側
いかりや長介さん率いるザ・ドリフターズのメンバーで、2022年に交通事故で亡くなった仲本工事(81=本名・仲本興喜)さんの事故も、第一報は「意識あり」だったそうだ。
これは『朝日新聞』の第一報だが、記事には「命に別状はない」とは書かれていない。意識も「もうろう」なので重傷より程度はひどいだろうが、重体と記載するような意識不明の状態ではなかったことが推察される。
記事の見出しは「ドリフ仲本工事さん、車にはねられ重傷 横浜の信号機のない交差点」となっており、著者もこの記事を読んだときには「後遺症が残るかもしれないけれど、きっと助かるだろう」と思ったそうだ。
ところが翌19日夜、仲本さんは急性硬膜下血腫で亡くなってしまった。とくに頭部を打った場合、意識があっても安心はできない。「命に別状はない」はずなのに、あとになって亡くなったというケースは少ないようだが、重傷である場合は気を抜けないということだ。
「即死」を見なくなった理由
かつて報道の記事では「即死」という表現を見かけることがあったが、いまでは極めて珍しいのだそうだ。心肺停止状態でも病院に搬送し、医師が死亡を確認してからでないと、死亡と警察が認めないことが増えたからなのだという。
つまり、報道の表現も刻々と変わっているのだろう。だからなおさら、事件や事故を無意識のうちに人ごとだと捉えている私たちも、「実際はどうなのか」についてもう少し知っておくべきなのかもしれない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら