「命に別条はない」の本当の意味、わかりますか? 意識はある?ない?ニュースでよく聞く言葉の裏側

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

いかりや長介さん率いるザ・ドリフターズのメンバーで、2022年に交通事故で亡くなった仲本工事(81=本名・仲本興喜)さんの事故も、第一報は「意識あり」だったそうだ。

 

「(10月)18日午前9時10分ごろ、横浜市西区浅間町5丁目の市道で、歩行中だったザ・ドリフターズのメンバー、仲本工事さんが、パート男性(73)運転のワゴン車にはねられた。仲本さんは救急搬送時、頭を打つなどして意識がもうろうとした状態で、病院で手術を受けたという」(99ページより)

 

これは『朝日新聞』の第一報だが、記事には「命に別状はない」とは書かれていない。意識も「もうろう」なので重傷より程度はひどいだろうが、重体と記載するような意識不明の状態ではなかったことが推察される。

記事の見出しは「ドリフ仲本工事さん、車にはねられ重傷 横浜の信号機のない交差点」となっており、著者もこの記事を読んだときには「後遺症が残るかもしれないけれど、きっと助かるだろう」と思ったそうだ。

ところが翌19日夜、仲本さんは急性硬膜下血腫で亡くなってしまった。とくに頭部を打った場合、意識があっても安心はできない。「命に別状はない」はずなのに、あとになって亡くなったというケースは少ないようだが、重傷である場合は気を抜けないということだ。

ちなみに重傷ではなく、まれに「重症」と報じられることがあります。食中毒などで搬送されたような場合が多いでしょうか。文字通り「傷」ではないので「重症」になります。火災に遭って煙を吸って運ばれた場合も、重症と発表されることがよくあります。やけどなどを負ってはいないが、一酸化炭素中毒を起こしているときに多いようです。

「即死」を見なくなった理由

かつて報道の記事では「即死」という表現を見かけることがあったが、いまでは極めて珍しいのだそうだ。心肺停止状態でも病院に搬送し、医師が死亡を確認してからでないと、死亡と警察が認めないことが増えたからなのだという。

つまり、報道の表現も刻々と変わっているのだろう。だからなおさら、事件や事故を無意識のうちに人ごとだと捉えている私たちも、「実際はどうなのか」についてもう少し知っておくべきなのかもしれない。

印南 敦史 作家、書評家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いんなみ あつし / Atsushi Innami

1962年生まれ。東京都出身。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。「ライフハッカー・ジャパン」「ニューズウィーク日本版」「サライ.jp」「文春オンライン」などで連載を持つほか、「Pen」など紙媒体にも寄稿。『遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(PHP文庫)、『いま自分に必要なビジネススキルが1テーマ3冊で身につく本』(日本実業出版社)『「書くのが苦手」な人のための文章術』(PHP研究所)、『先延ばしをなくす朝の習慣』(秀和システム)など著作多数。最新刊は『抗う練習』(フォレスト出版)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事