リュウジ「セブン酷評動画」が大炎上した本質理由 「炎上商法?」と物議醸した辛口レビューの反省点
YouTuberは、人気が増えるごとに、「出役」だけでなく、スタッフなどの力を借りざるを得なくなる。しかし、関係者が増えれば増えるほど、クオリティーコントロールも難しくなる。
出役の個性に依存するYouTuberビジネスには、個人からチームになることで生じる壁もあるのでは、と感じさせる事案だった。
ちなみに、そばや弁当を買って検証してみると…

コロッケそば税込み399円。リュウジさんは「味C-総合C-」だった(編集部撮影)

中はこんな感じ(編集部撮影)

あくまで本稿の編集者の感想だが、そばはボロボロしており、コロッケも衣が多い印象だった。とは言え399円ということを考えると妥当かもしれない(編集部撮影)

こちらは「3種チーズと濃厚ソースのミートドリア」(税込み348円)。リュウジさんがレビューした「3種チーズとたっぷりソースのミートドリア」のリニューアル商品と見られる。なお、「たっぷりソースは言いすぎだ」とセブン側が考えたかは不明である(編集部撮影)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら