競合ひしめく「XRデバイス」に挑戦するパナの勝算 アップル、Metaが"目指さない"産業特化型で参入

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
MeganeX superlight 8K
「MeganeX superlight 8K」のハードウェア設計と生産を行うのはパナソニックグループ。価格は24万9900円(筆者撮影)
この記事の画像を見る(4枚)

VRヘッドセット「MeganeX superlight 8K」は、Apple Vision Proを超える高画質で、本体185gという軽さが話題となっている。

この製品のハードウェア設計と生産を行うのはパナソニックグループ。商品開発はパナソニックの社内ベンチャーから独立した株式会社Shiftallと共同で行い、業務向けにはパナソニック、コンシューマー向けはShiftallが展開する。

価格は24万9900円(税込)で、周辺の様子をカメラで捉えてデバイス内で再現するMR機能は搭載していない。一方でVRの画質はApple Vision Proを超えている。

片目4K(3552x3840)のマイクロOLEDパネルを搭載し、総解像度は両眼合わせて7104x3840、2727万ピクセルという圧倒的な画素数だ。加え、アップルが採用するソニー製OLEDパネルは1画素あたり8ビット階調だが、本機が採用するBOE製パネルは10ビットの階調を持つ。

その上でApple Vision Proのおよそ4分の1の超軽量ボディーを実現した。価格も半分以下だ。用途を絞り込んだ上で、特定用途での消費者ニーズを満たし、黎明期の事業立ち上げを狙う。製品は予約受付中で、2025年1月から2月にかけての発送が予定されている。

狙うはXR業界のグローバルニッチ

なぜパナソニックはこのジャンルに投資するのか?

XR(クロスリアリティ)とは、VR、AR、MRなどの技術総称として使われる略称で、フェイスブックがMeta Platformsと社名変更した理由にもなったように、いくつかの企業が将来有望なジャンルとして大きな投資を行っている。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事