超高額Vision Proでアップルが実は考えている事 アップルの「次の屋台骨」になる可能性は?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「Apple Vision Pro」はアップルの収益を担う製品になり得るのか?(写真:Philip Pacheco/Bloomberg)
この記事の画像を見る(7枚)

アップルがアメリカで2月に発売した「Apple Vision Pro(以下Vision Pro)」。「空間コンピューティングデバイス」として注目される一方、3499ドル(約53万円)からという価格の高さなどには批判もある。要は「アップルの収益を担う製品になり得るのか」という疑問が出ている、ということだ。

筆者も発売日に渡米し、製品を手に入れている。以来、ほぼ毎日のように使っている(写真)。その視点から見ても、「今年や来年のうちに、Vision Proがアップルの屋台骨になることはない」というのが実感だ。

Apple Vision Pro
写真1:Apple Vision Pro。現状アメリカ市場のみで売られており、価格は3499ドルから(筆者撮影)

他方で「これは5年から10年経つと、空間コンピューティングとして提案された要素が大きな意味を持ってくるのではないか」という強い予感があるのも事実だ。そして「これはおそらく、ポストスマホではない」という印象も強くなってくる。

では、それはどういうことなのか? 解説してみたい。

空間に浮かぶ画面を目線と指で操作する快楽

Vision Proとはどのような製品か? アップルは「空間コンピューティングデバイス」と呼んでいるが、デザインや構造自体は、他のXR(バーチャルリアリティ・拡張現実関連)機器と大差ない。頭につけてディスプレイで視界を覆い、自分に見える世界を置き換えることで新しい体験を目指す機器である。

ただ、使ってみると従来の機器とはかなり体験が違う。違いは主に2つある。

1つは「画質」。目に見える世界の精細さが他よりかなり高く、見やすい。3D CGの表示はもちろん、動画やウェブブラウザーの文字まで精細であり、現実により近くなっている。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事