
260億円もの損失を出した「みんなの銀行」
ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)傘下の「みんなの銀行」が正念場を迎えているとの報道をここのところ目にします(「撤退観測も飛ぶ「みんなの銀行」は浮上できるか」)。
「みんなの銀行」は2021年に国内初のデジタルバンク、地銀初のネット銀行として鳴り物入りでスタートし、3年目で単年度黒字化、口座数120万、預金残高2200億円を目標としていました。
ところが2024年3月期の決算では93億円の赤字となり(口座数は96万、預金残高は225億円)、開業からの累積損失は260億円といった惨状を呈しています。
もちろん今後、起死回生の一手で劇的に持ち直すかもしれませんし、銀行を売却することにより、ディールの価格次第ではFFGに益をもたらす「孝行息子」になる可能性もないとはいえません。
しかし設立当初の目標に照らせば、「みんなの銀行」の経営は現状、「失敗」と言って差し支えないはずです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら